記事

カルチャー

M:TG 今日の一枚【14】ターンの処理

 こんばんは。昨日の記事での予告通り、M:TGで間違いやすいルールの解説をしていきます。今日は「ターン」についてです。公式を見ればそこそこわかりやすい解説があるのですが、そこに触れられていないものを紹介しますね。  Mtgでの1ター...
日記

ねこ日記#13 | どーこーだー!

今日も「本日のにゃん」を紹介します! 今後も「本日のにゃん」を見たい!という人はTwitterとInstagramのフォローしてください!!
教養

化学アレルギーへの処方箋#5 原子の種類が大活躍

連載第5回です。 前回は原子の構造を扱いました。気になる方は化学アレルギーへの処方箋#4 原子はどう出来ている?をご覧ください。今回は前回おまけ的な存在だと紹介した中性子が活躍します。 始める前に、化学アレルギーへの処方箋#1...
教養

高校論文 文章の作法 第四回 段落の組み方を制する

 毎日更新に追われて、本来更新したいはずのこうした週刊連載に時間を割けないでいます。  とはいえ、内容の質は落としたくありません。ところで、段落の作り方、皆さんはご存じですか?読むときには意識されないが、書くときに意識しないと読み手...
カルチャー

M:TG 今日の一枚【13】常盤木能力

 こんばんは。昨日は更新が間に合いませんでした。申し訳ないです。  さて、今回は「常盤木能力」について扱います。っていきなり意味が分かりませんね。常盤木能力とは、M:TGの新しい製品(パックと呼ばれるものがほとんどです)が作られる際...
お知らせ

Tobilog Weekly Digest #2(21/1/30-2/5)

 今週の新規投稿や新しく始まった連載をまとめてお届けするTobilog Weekly Digest。今週はかりふぉるにあがお届けします。緊急事態宣言が延長されましたがトビログは平常運転です。ステイホームのお供にどうぞ。それでは今週の記事を...
カルチャー

ちょっと思い出 モスクワ編

新型コロナウイルスの影響で長距離、短距離関係無く移動ができない状態が続いていますね。どこにも行けないのは寂しいので私がモスクワにいたときの写真を見返していきます。モスクワってこんななんだなって思いながら見てください。 
日記

ねこ日記#12 | バランスすごいでしょ。

今日も「本日のにゃん」を紹介します! 今後も「本日のにゃん」を見たい!という人はTwitterとInstagramのフォローしてください!!
教養

博士の愛した数

小説『博士の愛した数式』に登場する様々な「~数」という用語をそれぞれ紹介します。虚数,友愛数,完全数…。いっぱい出てくるけど結局何なの?という疑問、この記事を読めば解決します!
教養

キャパの広げ方講座⑥ 〜キャパオーバー〜

キャパオーバーを今までしらなかった自分がキャパオーバーした時の経験とそれに対する対処の説明をしています!キャパオーバーしそうやしてしまった人絶望しないでこの記事を読んで!
タイトルとURLをコピーしました