こんにちは!今回の「ある道を進んで」の題目は「音楽作成の道」です。「音楽作成の道」の歩き方についてGlueさん(@_Glu_E_)に突撃インタビューをしました。
始めた経緯
ーー音楽を始めた経緯を教えてください
好奇心で「Domino」ってソフトをダウンロードして音楽を作ってたら楽しくなって、出来た作品を当時通っていたパソコン教室の先生に聴かせると、DTMを勧められました。自分自身もよく聴いていたVOCALOID楽曲への憧れがあったため、初音ミクで音楽を作ることを志しました。
音楽の遍歴について
ーー音楽遍歴を教えてください
5歳から6歳のときピアノをしてましたが挫折。
VOCALOIDを知る前は、スピッツやスキマスイッチ、コブクロなどの曲をよく聴いていました。90年代の曲をよく聴いていた覚えもあります。(その他:父の好みであるBOØWYなど・母の好みである洋楽)
VOCALOIDを知ったきっかけはハチさんの「ドーナツホール」。DTMを始めたきっかけは先述したとおりです。 ギターは中1の頃からずっと持ってたんですけどずっと弾けませんでした。 ただ、中3になるとベースに目覚め、現在までしております。
現在は高校で俗にいう「軽音楽部」に入り、ボーカルやベースをしています。
作曲環境
ーーPCのスペックや商品名、DTMソフトに加えて使用しているプラグインなど教えてください
恥ずかしくて言えないんですけど、、PCはWindows(7→10)、DAWはStudioOne5Artistを使っています。
(自分は小遣いを別のモノに使いすぎてしまうので)音源やプラグインには最低限のお金しかかけられていません。 持っている有料プラグインはセールでびっくりするほど安くなったWAVES Platinumだけです。(最近StudioOne5にバージョンアップした際にSynthmasterっていうシンセがついてきましたが)
オーディオインターフェースはFocusrite scarletの一番安いやつのセットを中古で買いました。そのためスピーカーとMIDIキーボードは未所持のままです。
この先どんどんパワーアップしていきたいですがもう少し時間がかかりそうです・・・(嘆き)
普段曲を作る時にしているルーティーン
ーー普段曲を作る際に行っているルーティーンがあれば教えてください
自分は感覚派っていうよりは理論で勉強した人間なので、練習をしていくうちにコードさえあればメロディは瞬時に浮かんでくるようになりました。
編曲に関してはまだまだなので、親しいボカロPの友人と研究会のようなことをしたり、たくさんの曲を無作為に聴いて研究し、自分の引き出しにしています。 歌詞に関しては、現在「色」をテーマに書いてるので、そこから発想を膨らませていく形になっています。
調声も少しずつ勉強をしています。ただ、一日では終わらない、自分の苦手な作業なので泣きながらやってます。
影響を受けている作曲家など
ーー影響を受けている作曲家などがいましたら教えてください
自分の音楽のルーツはたぶん90年代だと思ってます。 ボカロPの方ではツミキさんとあめのむらくもPさんとwotakuさんのお三方を尊敬していますが、主に影響を受けたのはAyaseさんだと思います。
打ち込みか生かのこだわりについて
ーー「打ち込み」か「生」なのかあれば教えてください
基本的に生で録る事は少なく、打ち込みに頼り切っています。(ただ、ギターを入れるときは音質もあるので生で録ります)
打ち込みは初心者にはやり易いと思うのでオススメ。
これから音楽作成を始めたい人に一言
ーーこれから音楽を始める人になにか一言あればお願いします
自分の考え方ですが、やはり音楽を聴いて自分の表現の引き出しを増やすことが大事だと思います。曲を自分なりに模倣してみるのが一番作曲の練習になると思います。(ただそれを投稿はしないほうがいいです)
音楽は耳から感じ取るものなので聴いた音楽を真似て、教則本にあることを真似て、そこから自分のオリジナリティを見出していく過程が大事かなと思います。 伸び悩んだな・・・と感じたら他の曲と比較して自分の弱い点を見つけるのが有効です。
FIGHT!
Glueさんの最新の作品
ーー最新の作品があれば教えてください!
3月14日にニコニコ、15日にYoutubeで、新曲「Pinky Night」を投稿しました。 少し今までにはなかった試みもしてみましたので良ければ聴いてみてください!
インタビュー答えてくださってありがとうございます!!今後のご活躍楽しみにしています!
トビログでは音楽作成をしている方のインタビュー記事を公開中です!他の方の記事はこちらです。またTwitterのフォローの方もよろしくお願いします!
コメント