ある道をすすんで 〜小説の道〜 その1

こんにちは!今回の「ある道を進んで」の題目は「小説の道」です。「小説の道」の歩き方について花房香枝さん(@1gura4)に突撃インタビューしました!

小説を書き始めた理由

小説を書いている当時の短歌仲間に勧められて書き始めました。短歌仲間は当時男子高校生だったのですが、年下の彼が小説を書いているという事実に軽い衝撃を覚えました。わたし自身、中学生の時に短歌を投稿していたのですが、スランプで十年くらい離れてしまったことをすごく今でも後悔していて、「書かなきゃ」という思いが尚更強かったんだと思います。

どのような思いで小説を書いているのか

基本的に書き始めてからずっとそうなのですが、基本的に書く前は「書かなきゃいけない」と思っていて、でも書いている最中はほぼほぼ「しんどいな、書きたくないな」という気持ちが大きいです。基本的に自分の小説は好きじゃないし、自分で小説を書くくらいなら好きな小説を読んだりTwitterをしていたいので、「小説、わたしには向いてない」と常日頃思っています。だけど、わたしは小説が向いていないと言えるほど小説に対してちっとも向き合うことができていないという気持ちがあります。じゃあ書きたくないのになんで小説を書くんだろう、と考えた時、わたしはたぶんわたしの納得のいく小説を書くことでこれまでの自分を許したいんだな、という結論が出ました。今は納得のいく小説には程遠いけど、書き続けなきゃ納得がいくものは書けない。そんなことばかり考えているかと思いきや「早く書き終わらないかな」とか「続きどうしよう」とか考えたり、とにかくずっと無限にぐるぐる思考が渦巻いています。

筆が乗らない日があれば何をしているのか

正直に言うと、筆が乗らない日の方が圧倒的に多いです。そういう時はもう何も書いていません。でもそろそろ乗らない日でも何かしら書かなきゃなと思い、このインタビューに答えています。とりあえず、エッセイなりプロットなり何かしら書いていきたいです。

普段の読書量や読んでるジャンル・最近のおすすめの本などあれば

すみません、これも全く読めていないです。もう読書量もへったくれもないですね。本を読むのは元々大好きだったのですが、高校生くらいの時からパタッと読めなくなりました。どんな本のどんな言葉にも心が動かなくなっちゃった上に、情報量の負荷が大きすぎて今でも満足に読めていないのが現状です。今まで本の存在に救われてきたけど、それが苦しいジレンマがあります。2021年は読書会に出たりちまちま積読を読んでいきたいです。そして最近のおすすめは今村夏子さん。 『星の子』、すごくよかったです。

加えて読んでいる本の選ぶ基準があれば

あらすじや題材が気になったものを中心に読んでいるくらいで、特にこれといったものはありません。ただ、表紙や装丁が好きだとすぐに欲しくなってしまいます。あとタイトルも結構見るかも。好きな表紙の本は川上未映子さんの『すべて真夜中の恋人たち』。とてもすてき。

芥川賞や直木賞に思うことがあれば

思うこと、とは違うかもしれないけれど、長い歴史の中で本の形や楽しみ方もこれからも色々変わっていくのだと思います。その中で昔の伝統を守りつつも、時代に合わせて柔軟に変化していってほしいな〜と思います。やっぱり娯楽の溢れた現代社会の中で生き残っていくって大変だと思うけど、この伝統は守っていってほしいです。

他になにかあれば(宣伝など)

宣伝するものも大してないので宣伝が苦手なのですが、せっかくなので宣伝させていただきます。「書いてる同人 徒党」という同人で定期的にエッセイを発行しています。毎回デザインやお題など凝っている上に短くて読みやすいと思うのでのでぜひ。また、『少女リベンジマッチ』というエッセイをステキブンゲイにて連載しています。こちらもよかったらぜひ読んでいただけると嬉しいです。

インタビュー答えてくださりありがとうございます!これからも素晴らしい作品待っています!

とびうお
ブログ管理人です!
swimaneというアプリをリリースしました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました